7月23日の水曜日は午前中診療いたします
【マイナンバーカードで受診ができます】※当院では患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 ◆施設基準等に関する掲示事項◆ 歯科初診料の注1に規定する基準〔歯科外来診療における院内乾せん防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。〕 医療DX推進体制整備加算〔当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者様に質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。〕 外来後発医薬品使用体制加算1〔当医院では、後発医薬品の使用を推進しています。医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。〕 クラウン・ブリッジ維持管理料〔装着した冠(かぶせもの)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。〕 CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー〔CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、つめもの)を用いて治療を行っています。〕 歯科技工士連携加算1〔患者様の補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。〕 歯科外来診療医療安全対策加算1〔当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。※連携先医療機関・大曲厚生医療センター℡0187-63-2111・連携方法:電話・FAX〕 歯科外来診療感染対策加算1〔当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染予防対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関との連携をとりつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症等に罹患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。
HOME
大仙市の歯科・歯医者なら金子歯科クリニック

COPY RIGHT(C) Kaneko Dental Clinic.ALL RIGHT RESERVED.
Design by GURGLE. co.,itd